今更ながらGoogle I/O 2014で発表されたっていうGoogleの新しいデザインGoogle DesignのMaterial Designを読んだ。せっかくだから訳してみた。
Material Design
Introduction
We challenged ourselves to create a visual language for our users that synthesizes the classic principles of good design with the innovation and possibility of technology and science. This is material design. This spec is a living document that will be updated as we continue to develop the tenets and specifics of material design.
我々は、良いデザインのクラシックな原則を技術と科学の革新や可能性と合成するビジュアル言語の創造に挑戦した。これがマテリアルデザインである。この仕様は、我々がマテリアルデザインの信条と特性について開発を続けるように(?)更新される生きたドキュメントである
Goals
Create a visual language that synthesizes classic principles of good design with the innovation and possibility of technology and science.
良いデザインのクラシックな原則を技術と科学の革新や可能性と合成するビジュアル言語を創造する。
Develop a single underlying system that allows for a unified experience across platforms and device sizes. Mobile precepts are fundamental, but touch, voice, mouse, and keyboard are all first-class input methods.
プラットフォームやデバイスのサイズを超えて、統一された体験を与えるような単一のシステムを作る。モバイルの教訓(?)は重要だが、タッチ、音声、マウス、それにキーボードは素晴らしい入力メソッドである。
Principles
Material is the metaphor
A material metaphor is the unifying theory of a rationalized space and a system of motion. The material is grounded in tactile reality, inspired by the study of paper and ink, yet technologically advanced and open to imagination and magic.
マテリアルメタファーは、合理化された空間とモーションの系とを統一した理論のことだ。マテリアルは、実際に触れることのできる現実に基づいており、紙とペンの研究にインスパイアされており、かつ技術的に進んで、想像力と魔法を受け入れる(?)。
Surfaces and edges of the material provide visual cues that are grounded in reality. The use of familiar tactile attributes helps users quickly understand affordances. Yet the flexibility of the material creates new affordances that supercede those in the physical world, without breaking the rules of physics.
マテリアルの表面と角は、現実に基づいた視覚的なキッカケを与える。似たような触覚の属性を使うと、ユーザは即座にアフォーダンスを理解できる。なおかつマテリアルの柔軟性は物理的ルールを破らず、現実のアフォーダンスに取って代わるような新しいアフォーダンスを創造する。
The fundamentals of light, surface, and movement are key to conveying how objects move, interact, and exist in space in relation to each other. Realistic lighting shows seams, divides space, and indicates moving parts.
光、表面、運動の根本は、オブジェクトがどう動くか、どう作用するか、そして互いに空間の中でどう存在するかを伝達する鍵である。現実的な照明は縫い目を表し、空間を分け、動く部分を示す。
Bold, graphic, intentional
The foundational elements of print-based design—typography, grids, space, scale, color, and use of imagery—guide visual treatments. These elements do far more than please the eye; they create hierarchy, meaning, and focus. Deliberate color choices, edge-to-edge imagery, large-scale typography, and intentional white space create a bold and graphic interface that immerses the user in the experience.
印刷に基づくデザインの基本要素、タイポグラフィ、グリッド、余白、スケール、色、そして画像を使うなど、視覚的な加工のガイドとなる。これらの要素は目を十分に楽しませるし(微妙)、階層、意味、そして焦点を作る。慎重な色の選択、隅々までの画像、大きいスケールのタイポグラフィ、そして意図したホワイトスペースは、ユーザをその体験の虜にする、大胆でグラフィカルなインタフェースを作り出す。
An emphasis on user actions makes core functionality immediately apparent and provides waypoints for the user.
ユーザのアクションを強調すると即座にコアな機能が明らかになり、ユーザに中間地点を提供する。
Motion provides meaning
Motion respects and reinforces the user as the prime mover. Primary user actions are inflection points that initiate motion, transforming the whole design.
モーションは、原動機たるユーザを重んじ、助ける。主要なユーザアクションは、モーションを開始し、全体のデザインを変換する変曲点である。
All action takes place in a single environment. Objects are presented to the user without breaking the continuity of experience even as they transform and reorganize.
アクションはみな一つの環境で行われる。オブジェクトは、変形したり再編されたりしながらも、体験の継続性を壊さずに表現される。
Motion is meaningful and appropriate, serving to focus attention and maintain continuity. Feedback is subtle yet clear. Transitions are efficient yet coherent.
モーションは意味があり、適格で、注意を惹きつけ、継続性を維持する。フィードバックは、巧みでなお明確である。変化は効果的でなおかつ筋が通っている。
訳したつもりで、今なおイマイチ意味がわからない部分も多々あって困っちゃってる。なんとなくニュアンスは読み取れてるつもりではいて、でも正確な意味を汲み取りたいんだが。